シェアハウス、コスパ最強説。
さてこんな状況の私ですが
ひとまずもう住まいを探さなければなりません。
しかし!
一人暮らしをするって、スタート時のお金のかかり方が半端無い。
初期費用はだいたい家賃の4倍くらいかかると言われています。
もちろん貯金ゼロの私に、そんなお金は用意できません〜!!
しかし今時は、敷金・礼金・保証金ゼロの初期費用ゼロ物件なんてのもあります。
・・・・が、それで借りられたとしても部屋は空っぽ。
いろいろと物を揃えるために、やっぱりお金がかかります。
そこで強い味方!!
シェアハウス!!
とりあえず東京で暮らしたいんや〜〜〜!!
っていう人は絶対におすすめ。
初期費用がだいたい10万以下
最初にかかるお金がだいたい10万以下で済むのがシェアハウス。
初月の賃料とデポジット、敷金などです。
一人暮らし用のお部屋を借りるよりだいぶ安いです。
しかも中には、キャンペーンなどで初期費用が1〜3万で済んでしまうというお部屋も・・・!
家賃に水道光熱費・ネット代が込み込みだよぉ!!
地味にこれは大きい!
まれに水道光熱費は実費というシェアが多いですが、多くが共益費に入っています。
ネット代も個別に契約するのではなく、Wi-fiを利用するという形や
電話回線から引っ張ってくるだけでOK、契約いらずの場所がほとんど。
これはすごいお得だと思います・・・・。
家具・家電は揃ってます
生活に必要な家具と家電は全部揃ってます!
特にありがたいのは洗濯機と冷蔵庫。
自分で揃えると相当お値段がはるものなので。。
各部屋にテレビがついているというお部屋も少なくありません。
ベッドも置いてあるという部屋もかなり多いです。
キッチンでかめ
1Rのお部屋を借りると、都内だと1口コンロが本当に多い・・・
料理をしない人ならまだしも、節約していくには自炊も必須。
1口コンロの自炊は大変です。
シェアハウスだとコンロもしっかり、実家感覚で使えちゃうキッチン!
さらにありがたいことに食器、調理器具もしっかり揃っているところが殆どです。
前にシェアハウスに入っていた時はルクルーゼでお米炊いてました(!)

キャリーケース1つでお引越し
もうとにかくなんでも揃ってるので、洋服さえあればとりあえず暮らせちゃう。
洗剤、シャンプー類などは自分で用意することになるシェアが多いですが
それでも身軽に引越しできるのも魅力。
引越し費用も節約できるということ!
これがセーフならば住める
シェアハウスはダメな人はダメですよね。
他人と共同生活なんてありえない!絶対無理!!という人、少なく無いはず。
でも意外とシェアハウスって共同生活という感覚はないです。
個室が確保されているシェアハウスであれば、一定数部屋に引きこもる人がいます。
人と関わりたくて入居する方ばかりではありません。
ですから、肌感だと実際に生活している人数ほど多く感じないですし
逆にこっちが引きこもってしまえば、けっこう”一人暮らし”です。
人の気配がある、ルールが守れる、あとは共同トイレ・シャワーがOKならばシェアハウスは余裕。
私の中でけっこうトイレという様子が大きかったので、トイレは必ず2つ以上ある場所じゃないと候補から外しています。
さて、お部屋探し。
ひとまずお金が用意できないんじゃしょうがない、
本当は人を呼んだりしたいけどまずはシェアハウスから始めないと。
いま新築のシェアハウスとかも多いんでびっくりします。
のんびりしている時間はあまりありません。
いいお部屋が見つかりますように・・・!
41キロという初めて見る数字!だけど・・・【太もも−8cm物語⑨】
*2ヶ月で太ももマイナス8cmに成功した物語をダイジェストでお送りしております 記事一覧は太もも−8cm物語 カテゴリーの記事一覧からどうぞ。
朝の計測、記録を忘れてしまって・・・たぶん42.7。
外食してしまったけど、朝には42kg台にもどって一安心。
はやくも3回目の施術。
予約の入れ方、つめつめにしちゃったからちょっとでも気をゆるませると・・・・
というか、ちょっとでも気をゆるませてはいけないんだな。
施術前42.5kg、施術後41.9kg・・・・終わってからの体重、前回と同じ。
これは焦る。。。。落ちた量も、前回より少なかったー・・・。
本気で気を引き締めないとーーーーーーーーーー
夜ご飯はハンバーグとサラダ。見本通りの主食+サラダ。
かなり少なめに抑えられていい感じ。・・・・・・だったのだけど。
ちょっと急に呼び出され。。。
ちょっと水分、少々つまみ。。。
ほんで夜更かし・・・・・・。
久々にこんな遅くまで外出てたー。。
帰宅、1:30・・・・。
めっちゃ迷いました、もう疲れたし眠たいし・・・半身浴する元気など。。
でもまた予約の日は近いし、気は抜けない。
気合でお風呂沸かして、半身浴しました。
入浴前43.0(うわー)、入浴後42.7。
-0.3、なんとか戻りました。
もーへとへと・・・・・。
こういう時に限って、布団に入ってから寝つけないんですよね・・・。。。
物件決定!決め手はこれ。
取り急ぎ物件を決めねばなりませんでしたが、さくっと決まりました。
空いた時間さえあればシェアハウス物件をずっとネットで探してましたから・・・
そして条件なども決まっていたので、もうここしかないと。
ドミトリーは無理
いくら安いからといってドミトリーは除外しました、、
目覚ましとかで起こしちゃうでしょうし、私は一人になれる環境がないとできない仕事もあるので。
いやでも安いですよね〜。都内2万以下とかザラです。
シェアハウス経験者としては、シェアハウスという一つの壁をすでに突破しているので
自分はどこまで大丈夫なのか気になるところではありますが、健康第一です。
寝息が気になって眠れなくなるのも嫌なので!笑
とにかく安さも大切だけど、場所重視!
仕事の関係で、そんなに職場から離れて住むことができません。
職場から離れれば初月賃金5000円、4万台で新築というめちゃめちゃ好条件のシェアハウスがあります・・・!
実際すごく惹かれるのですが、これは仕方ありません。
本業が一番です!それに専念するのがやっぱり一番なんです。
貯金も借金も、いずれなんとかなります。
かつて、家賃をケチって郊外のシェアハウスに住んだことがありましたが
これがけっこう負担でした。せっかく家を出たのに、あまりかかってる時間変わらなくない・・・?と。
古くてもいい、ただし。
これは完全に私の個人的な条件です。
古くても構いません。住めば都です。
でも!!お風呂だけはちゃんとリノベしてないと無理です!!!
あの真四角でブルーでやたら高さのある古い風呂、無理なんです。
いかにも古そうなシャワーヘッドも無理。
けっこう慣れたらなんでもいける、という私ですが
実際目の当たりにしたときにマジで入れなくて、お風呂はいらないままホテルに一泊したことがあります。。
毎日使う部屋ですから、余計なストレスは溜めたくないところ。

トイレは2つ以上あってくれ
これは絶対条件でした。
そもそも私、誰かの後に入るのってけっこう抵抗あるし
誰かこのあとに入ると思うと本当に落ち着かないし・・・
もともと便秘症なので、それで敏感になってよけい便秘をこじらせたら最悪だ・・・
とはいえ、実際シェアハウスに入居していて思うのですが
けっこう生活リズムってみんなバラバラ。
キッチンもバッティングするってことは少なかったですし、
トイレもけっこう空いてることがほとんどでした。
数人でトイレを奪い合う!!という考えは消え、行きたい時に自由に行けるという意識に変わりました。
だから2つ以上あればきっと大丈夫!ということで、これはマスト。
そしてここに決めました!
・都心、ど真ん中。
・職場までドアtoドア30分
・家賃5.5万(水道、光熱費込!!)
・初期費用9万円(初月家賃込み)
・築37年!!!リノベ済みなので中は綺麗。
もうほかを見ても、場所、家賃でここに勝る物件はありませんでしたね・・・。
多少希望に添えない条件もあるのですが、早めに出るし!という思いのもと目をつぶりました。
内見した時に管理会社さんが「築37年なので、何かあったらすぐ逃げてください」と仰ったのがちょっと怖かった。笑
ヘルメット持って行こうかな・・・。
一応確認しましたが喫煙者はいないようです。
キッチンで何か焦がしたり、ご近所が燃えたら危ないですが、火災のリスクはだいぶ下がるかと。
なんていうか、古くてレトロな感じがします。まる子ちゃん家みたいな。
こういう古めのお部屋をおしゃれにするのがちょっと憧れだったりします。
・・・とはいえ、目的は貯金&借金返済!
最低限の生活ができれば良いのです。
ケチを楽しみながら過ごします〜!